映画から学ぶジェンダー リトルガール

映画から学ぶジェンダー

上映作品「リトルガール」 自分のセクシュアリティを生きられない苦悩を抱える7歳のサシャ。サシャは2歳を過ぎた頃から「自分は女の子だ」と訴えてきた。しかしまわりはそれを認めることができない。サシャのアイデンティティを守るた

男性が抱える悩みとは

男性が抱える悩みとは

男性相談から見えること 「男だから・・・」と、生きづらさを感じていませんか? 「生き方に不安を感じる、」「職場の人間関係がうまくいかない」、「パートナーとの関係について聞いてほしい」、といった悩みに男性の相談員が答える

多様な性の存在と、生き方の尊重

身近なところでも、生まれ持って割り当てられた性とは異なる性で生きる方がいます。これまで、LGBTQやジェンダー、セクシュアリティについて、「遠い世界のこと」や「関係ないこと」と思っていた方も、まずは「知る」「気づく」こと

はじめてのCAPワークショップ

はじめてのCAPワークショップ

大人は一日中、近くで子どもを守ることはできません。 CAP(キャップ)では子ども達に「自分の大切さ」を教え、自分で自分を守る力を身につけます。子どもの内なる力を引き出す(=エンパワメント)プログラムを、体験してみませんか

なぜ、DVが起こるのか

なぜDVが起こるのか

長引くコロナ禍では、在宅勤務やテレワークの推進など、生活環境が変わり、経済面の影響、ストレスなどからの暴力の相談件数が増加しました。しかし、身体の危険や命の危険を感じても、加害者が近くに居る状態のために、「誰にも相談でき

“私”に出会う 自分発見ワークショップ

“私”に出会う 自分発見ワークショップ

“ジェンダー”をアタマで考えるのではなく、カラダで感じるワークショップ 今まで知らなかった“私”の中の“私”に出会う時間。もっと自分をいとおしく、もっと自分を好きになれるかも・・・。 人と出会い、“私”と出会うワークショ

PAGE TOP