泣く男と泣かない男

実践!男性のための感情表現ワークショップ 男性は、相手との論争に勝つために、一方的に自分の意見を主張することを学んできました。これでは、相手との関係がうまくいきません。 相手の意見をちゃんと聞き、相手の気持ちを理解しよう

ここサークル2023年度第1回ミーティング

ここサークル’23 第1回ミーティング

ここいろ市民ネットワーク「ここサークル」は、伊丹市が、一人ひとり(ここ=個々)が自分の色(いろ)を彩ることのできるまちでありつづけることを願い、年齢、性別を問わず、個人や団体・グループ間で、情報交換や交流を図りながら、ジ

"おひとりさま"の暮らし

”おひとりさま”の暮らし

シングルならではの悩み、シングルならではの楽しみ。毎日を心豊かに過ごせるよう、気持ちや体験・知恵を持ち寄り、語り合ってみませんか?語ることで自分の心をゆっくり見つめる時間、一緒に過ごしてみましょう。 4月17日~5月22

ここいろミモザの日

2023 ここいろ ミモザの日

毎年3月8日は、国連が定めた国際女性デーInternational Women’s Dayで、「ミモザの日」とも呼ばれています。ここいろでは2023年3月5日(日)に国際女性デーを祝うイベント「ミモザの日」を

スタート!私のお仕事探し

スタート!私のお仕事探し

情報を力に 子育てをしながら就職活動を始めたい方、再就職をめざす方へー。 自分のライフスタイルや目標にあった働き方を見つけませんか。就職活動にまつわる不安や悩みを解消し、これからの可能性を広げ、新しいチャレンジを応援しま

ここいろカフェ

ここいろカフェ

2022年度第8回テーマ「女性ならではの視点って?」 2023年2月19日(日)10時~11時30分。 お茶を飲みながらいっしょに語り合いませんか? テーマを設けてファシリテーターが進行します。 ※申込み優先で実施させて

“お父さんの子育て”

“おとうさん”の子育て

シングルファーザーになって14年生からのメッセージ 突然ですが、明日からシングルファーザーになったらどうしますか? 家事・子育ては全く出来ず、相談する場もなく苦労したことから、「NPO法人京都いえのこと勉強会」を設立した

女性の力を会社の資源に

“女性の力”を会社の資源に

女性従業員が抱える悩みを解決することで、組織が本来持つ力を引き出す 女性特有の月経随伴症状などによる労働損失は 4,911 億円。さらに、女性の更年期離職 による経済損失は、年間およそ 4,200 億円との試算があります

子育てを語ってみよう

子育てを語ってみよう

ここいろ☆ぱぱサロン 速さや効率が求められる仕事と違うのは、子育ての世界には「正解がない」こと。予測不能で、思考や理屈よりも、自分の感情や感覚の方が重要になってきます。子育ての体験は、これまでと全く違った世界の扉を開ける

PAGE TOP