8月30日(土)健康カフェ@ここいろ
からだやこころについておしゃべり 地球温暖化・気候変動の影響で寒暖差アレルギーなど体調不良はありませんか。体調不良はこころの健康にも影響を及ぼします。自分のからだを知り、何かあった時の対応策を持つ。からだやこころについて …
性別に関わりなく自分らしく生きられる社会を、次世代に引き継ぐ豊かなまちへ
からだやこころについておしゃべり 地球温暖化・気候変動の影響で寒暖差アレルギーなど体調不良はありませんか。体調不良はこころの健康にも影響を及ぼします。自分のからだを知り、何かあった時の対応策を持つ。からだやこころについて …
じぶんのこころとからだを守るための人権教育プログラム CAPとは子どもたちが大切な3つの権利「安心・自信・自由」について学び、自分の大切さを知り、子どもたちを取り巻く様々な暴力から自分の身を守るためのプログラムです。ディ …
2025年7月6日(日)10:00~11:30 ここいろ市民ネットワーク「ここサークル」は、伊丹市が、一人ひとり(ここ=個々)が自分の色(いろ)を彩ることのできるまちでありつづけることを願い、年齢、性別を問わず、個人や団 …
聴く力でかわる!! 受講される皆さんと実現したいこと 2025年 7月5日、12日、19日 各土曜 13:30~15:30 [3回講座] 日 時 7月5日〜7月19日の土曜 各13時半〜15時半 場 所 伊丹市立男女共同 …
人間関係のストレスで疲れを感じることはありませんか。人間関係を円滑に過ごすために、コミュニケーション・スキルは必須ですが、コミュニケーション・スキルは言語活動だけではありません。自分の感情を知る、伝える、他人の話をうまく …
伊丹市は、性別にとらわれず一人ひとりを大切にするジェンダー平等のまちをめざしています。一人ひとり(個々=ここ)が自分の色(いろ)を彩ることのできる拠点施設として名付けられた「ここいろ」で、身近なことからジェンダーや男女共 …
※残席僅か。お問合せください。 TEL:072-781-5516 日本は世界最高齢国の一つであり、少子化社会です。少子高齢化社会が財政的に持続可能であるための戦略の一つがジェンダー平等と子育て環境の充実だと森 臨太郎さん …
同じ悩みを持つ者どうしで語り合う コミュニケーションがうまくいかない家族(発達障がいの診断・未診断を問わず)との状況を周りに理解してもらえず、寂しさや孤独を抱え込んでしまっていませんか?ひとりでがんばって苦しまないで。同 …
毎年3月8日は、国連が定めた国際女性デーInternational Women’s Dayで、「ミモザの日」とも呼ばれています。ここいろでは2025年3月2日(日)に国際女性デーを祝うイベント「ミモザの日」を開催します。 …
2025年2月19日(水)10:00~12:00 場 所 伊丹市立男女共同参画センター 対 象 テーマに関心のある女性15人 ※先着順※ 参加費 無料 保 育 6人(1歳~就学前まで、1人につき300円)要予約 保育の手 …