定員に達しました:座って出来る椅子ヨガ&気づきの瞑想マインドフルネス
テーマ「心にきづく」 いつでもどこでも誰でも、身体を動かすのが苦手な人、どんな年代の方も無理なく実践できる「椅子ヨガ」です。マインドフルネスを取り入れ、ストレスへの対処法や、リラクゼーション法も学びます。 12月22日( …
性別に関わりなく自分らしく生きられる社会を、次世代に引き継ぐ豊かなまちへ
テーマ「心にきづく」 いつでもどこでも誰でも、身体を動かすのが苦手な人、どんな年代の方も無理なく実践できる「椅子ヨガ」です。マインドフルネスを取り入れ、ストレスへの対処法や、リラクゼーション法も学びます。 12月22日( …
ここいろ市民ネット会議ここサークルは、伊丹市が、一人ひとり(ここ=個々)が自分の色(いろ)を彩ることのできるまちでありつづけることを願い、年齢、性別を問わず、個人や団体・グループ間で、情報交換や交流を図りながら、ジェンダ …
たたかず 甘やかさず 子育てする方法 親としてのスキルを学んだことはありますか?子どもが育っていく中で社会に自立していくには何が必要か…完璧な親を目指すことはありません。親も子どもとともに成長していきましょう。 10/3 …
これって更年期?! 人生まだまだこれから!がんばりたいと思っているのに、なんとなく体調がすぐれず、イライラしたり、落ち込んだりしやすくなっている。子どものこと、家庭のこと、仕事のことなど、やるべきことは沢山あるのに思うよ …
男性相談から見えること 「男だから・・・」と、生きづらさを感じていませんか? 「生き方に不安を感じる、」「職場の人間関係がうまくいかない」、「パートナーとの関係について聞いてほしい」、といった悩みに男性の相談員が答える …
テーマ「身体に気づく」 定員に達しましたので参加申込受付を終了しました。 いつでもどこでも誰でも、身体を動かすのが苦手な人、どんな年代の方も無理なく実践できる「椅子ヨガ」です。マインドフルネスを取り入れ、ストレスへの対処 …
ここいろも参加しています♪ 涼やかな鳴く虫の声を聴きに来てください。 ジェンダー視点で収集した関連本も展示貸出中! 公式サイト
身近なところでも、生まれ持って割り当てられた性とは異なる性で生きる方がいます。これまで、LGBTQやジェンダー、セクシュアリティについて、「遠い世界のこと」や「関係ないこと」と思っていた方も、まずは「知る」「気づく」こと …
おおよそ70 表現する女たちから 21世紀をゆくそよさんへ 1970年代から活動をつづけてきた表現する女たちがその思いを語る。 約50年前、世界中のあちこちで自分らしく生きたいと希求する女たちの想いがさまざまなムーブメン …
学校ではないところで、秘密が守られて、安心・安全な場所で、少し勇気を出して、心のうちを話してみませんか。困っているけどどうしたらいいか分からないこと、悩んでいることを話して解決をめざします。他者の意見も聞きながら、自分の …