近代のファッションにみるジェンダー

近代のファッションに見るジェンダー

モダンな着物がつくりだされた背景 日本では、明治初期は 〔近代化・西洋化〕 がいわれ、洋服を着ることが求められた時代でしたが、その後、近代国家として、日本固有の文化があることにも価値がみいだされていきます。 女性の着る和

ここサークル第3回ミーティング

ここサークル’23 第3回ミーティング

ここいろ市民ネットワーク「ここサークル」は、伊丹市が、一人ひとり(ここ=個々)が自分の色(いろ)を彩ることのできるまちでありつづけることを願い、年齢、性別を問わず、個人や団体・グループ間で、情報交換や交流を図りながら、ジ

ここいろカフェ

ここいろカフェ

2023年度9月28日 テーマ「緊張をときほぐすアクションワーク」 9月28日(木)のここいろカフェ参加申込受付は8月15日から! 2023年9月28日(木)10時30分~12時 動いて、感じて、コミュニケーション! ※

姿勢体幹トレーニング10月15日

【受付終了】姿勢体幹トレーニング

定員に達したためお申込み受付を終了しました。 伊丹市において日常生活動作が自立している期間の平均は女性が85.18年、男性が80.84年、平均余命との差は女性が3.48年、男性が1.69年。(令和2年健康寿命算定結果より

パートナーとの今とこれから

パートナーとの今とこれから

大切な人であるはずが、一緒にいてもやすらげない…お互いを取り巻く環境も変わり、いつの間にか積もってきた消化しきれない気持ち… まずは今の状況や自分の気持ちを整理する時間も必要です。パートナーとして対等な関係でいるために、

スターペアレンティング講座

スターペアレンティング講座

たたかず 甘やかさず 子育てする方法 子育てや子どもとの向き合い方について悩んだことはありませんか?「親とはこうあるべきもの」という枠にはめた考え方ではなく、居心地の良い親子関係を築くために、ワークショップを交えながら具

パープルリボンメッセージツリー展示

パープルリボンキャンペーン展示2022

令和4年テーマ「性暴力をなくそう」 11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際デー」です。女性に対するあらゆる暴力に取り組むために、国連によって制定されました。日本では11月12日~25日の2週間、「女性に対する暴力をなく

ココロの不調はカラダの不調

ココロの不調はカラダの不調

これって更年期?! 人生まだまだこれから!がんばりたいと思っているのに、なんとなく体調がすぐれず、イライラしたり、落ち込んだりしやすくなっている。子どものこと、家庭のこと、仕事のことなど、やるべきことは沢山あるのに思うよ

生き方アップデート講座「おセイさんからの応援歌」

受付終了 おセイさんからの応援歌♪

定員に達したため受付を参加申込受付を終了しました。 夢をキーワードに読み解く田辺聖子作品 「田辺聖子 十八歳の日の記録」(文藝春秋刊)は、伊丹をこよなく愛したおセイさんのご自宅押し入れに残されていたものでした。楽しいはず

「私の自己肯定感」育て方講座

【受付終了】「私の自己肯定感」育て方講座

今の自分の状況を少し変えたいと思っているのに、なかなか新しい一歩が踏み出せない。一生懸命頑張っているのに、何だか生きづらい、前に進めない。それらはもしかしたらあなたの自己肯定感と関係があるのかもしれません。自分のことを肯

PAGE TOP