ココロの不調はカラダの不調
これって更年期?! 人生まだまだこれから!がんばりたいと思っているのに、なんとなく体調がすぐれず、イライラしたり、落ち込んだりしやすくなっている。子どものこと、家庭のこと、仕事のことなど、やるべきことは沢山あるのに思うよ …
性別に関わりなく自分らしく生きられる社会を、次世代に引き継ぐ豊かなまちへ
これって更年期?! 人生まだまだこれから!がんばりたいと思っているのに、なんとなく体調がすぐれず、イライラしたり、落ち込んだりしやすくなっている。子どものこと、家庭のこと、仕事のことなど、やるべきことは沢山あるのに思うよ …
身近なところでも、生まれ持って割り当てられた性とは異なる性で生きる方がいます。これまで、LGBTQやジェンダー、セクシュアリティについて、「遠い世界のこと」や「関係ないこと」と思っていた方も、まずは「知る」「気づく」こと …
2022年第4回テーマ「うれしい言葉 傷つく言葉」 8月30日(火)19時~ 20時30分。 ※申込み優先で実施させていただきます。参加申込はお電話またはセンターまで! 受付開始 2022年8月1日(月)9:00~ 電 …
おおよそ70 表現する女たちから 21世紀をゆくそよさんへ 1970年代から活動をつづけてきた表現する女たちがその思いを語る。 約50年前、世界中のあちこちで自分らしく生きたいと希求する女たちの想いがさまざまなムーブメン …
学校ではないところで、秘密が守られて、安心・安全な場所で、少し勇気を出して、心のうちを話してみませんか。困っているけどどうしたらいいか分からないこと、悩んでいることを話して解決をめざします。他者の意見も聞きながら、自分の …
定員に達したため受付を参加申込受付を終了しました。 夢をキーワードに読み解く田辺聖子作品 「田辺聖子 十八歳の日の記録」(文藝春秋刊)は、伊丹をこよなく愛したおセイさんのご自宅押し入れに残されていたものでした。楽しいはず …
大人は一日中、近くで子どもを守ることはできません。 CAP(キャップ)では子ども達に「自分の大切さ」を教え、自分で自分を守る力を身につけます。子どもの内なる力を引き出す(=エンパワメント)プログラムを、体験してみませんか …
今の自分の状況を少し変えたいと思っているのに、なかなか新しい一歩が踏み出せない。一生懸命頑張っているのに、何だか生きづらい、前に進めない。それらはもしかしたらあなたの自己肯定感と関係があるのかもしれません。自分のことを肯 …
※本講座は定員に達しましたので参加申込受付を終了しました。 パートナー・家族・地域・職場…プライベートでも仕事でも、悩みの尽きない人間関係。「相手がどう思っているか不安になる」「緊張して自分をうまく表現できない」コミュニ …
「生きること、老いること、病むこと、死ぬこと」の意味 日時 2021年9月16日、30日(木曜日)各10:00~12:00 [2回講座] 場所 伊丹市立男女共同参画センター 対象 テーマに関心のある女性15人<先着 …