人生100年時代の生き方・暮らし方

人生100年時代の生き方・暮らし方

性別役割分担と長寿化のリスク 「人生あっという間」。まだまだ元気と思う間に「80歳の壁」「90歳の壁」が迫ってきます。ひとり暮らしも大変だが、妻の家事能力が衰える中での夫婦2人暮らしも大変です。どこで誰に支えてもらってそ

姿勢体幹トレーニング2

【受付終了】 姿勢体幹トレーニング 2

申込受付を終了しました。キャンセル待ちの受付も終了しております。 年齢制限なし!涼しい室内でしっかり運動! 伊丹市において日常生活動作が自立している期間の平均は女性が84.6年、男性が80.8年、日常生活が自立していない

ホームレスを生きる女たち

映画から考えるジェンダー

ホームレスを生きる女たち オーストラリアではホームレスになる割合が50歳以上の女性で最も高い。映画には10人の女性が登場。離婚、DV、失業などきっかけは様々だが、根底には女性の低い賃金とそれに繋がる低年金、生涯にわたり無

3歳からのCAPワークショップ

3歳からのCAPワークショップ

じぶんのこころとからだを守るための人権教育プログラム CAPとは子どもたちが大切な3つの権利「安心・自信・自由」について学び、自分の大切さを知り、子どもたちを取り巻く様々な暴力から自分の身を守るためのプログラムです。ディ

ここいろジェンダー講座

’25 ここいろジェンダー講座

伊丹市は、性別にとらわれず一人ひとりを大切にするジェンダー平等のまちをめざしています。一人ひとり(個々=ここ)が自分の色(いろ)を彩ることのできる拠点施設として名付けられた「ここいろ」で、身近なことからジェンダーや男女共

ここいろミモザの日

2024年度 ここいろミモザの日

毎年3月8日は、国連が定めた国際女性デーInternational Women’s Dayで、「ミモザの日」とも呼ばれています。ここいろでは2025年3月2日(日)に国際女性デーを祝うイベント「ミモザの日」を開催します。

お仕事探しのまず一歩

お仕事探しのまず一歩

2025年2月19日(水)10:00~12:00 場 所 伊丹市立男女共同参画センター 対 象 テーマに関心のある女性15人 ※先着順※ 参加費 無料 保 育 6人(1歳~就学前まで、1人につき300円)要予約 保育の手

PAGE TOP